セミナー 一覧 (新着順)
-
1億2千万円の債務超過を解消した劇薬ノウハウを伝授します! 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、中小・小規模事業者を取り巻く環境は目まぐるしく変化しております。 資金繰り改善・...
-
セミナー 新入社員研修のご案内
本年4月に入社される新入社員、また若年中途採用社員の皆さんを対象に研修会を開催いたします。社会人としての基本的なビジネスマナーを身につけると共に、メンタルヘルスやキャリアプラン...
-
商品を購入するとき、あなたは何を考えて選んでいますか? 「値段」「デザイン」「場所」・・・様々な要素を無意識的に組み合わせ「買う」をきめているのではないでしょうか。 その中でも人...
-
新型コロナ感染症やウクライナ侵攻等の影響で原材料やエネルギー価格等が高騰し、自社の利益確保が以前より困難になっています。原材料高騰等コスト上昇への対応策として、価格戦略、資金繰...
-
セミナー 1/25~エクセル初級&資格対策講座
エクセルの効率のいい実務を勉強します。 今や事務書類作成に欠かせないエクセル。何とか使っているけれど、思ったように操作できなくて苦労する事はありませんか? 全8回のコースで5回目...
-
セミナー 1/19お客様心理の掴み方セミナー
「優秀な営業マンと詐欺師は紙一重」そんな風に感じたことはありませんか?彼らに共通しているのは「お客さま心理の掴み方」を知っているという点です。 講師は第一生命保険株式会社に約10年...
-
セミナー 12/20電子帳簿保存法セミナー
最近、インボイス制度や電子帳簿保存法のCMをよく見かけませんか? CMが増えたのは、インボイス制度は令和5年10月、電子帳簿保存法は令和6年1月から本格的に動き始めるからです。 特に、電子...
-
セミナー 【諏訪税務署からのお知らせ】消費税インボイス制度説明会
諏訪税務署にてインボイス制度の説明会が行われます。説明会では、インボイス制度に対応するための補助金についてもご説明します。予約制となりますので、ご参加の際は下記連絡先までお電話...
-
セミナー 11/17中小企業向け・消費税インボイス制度対策セミナー
消費税の仕入税額控除の方式として、令和5年10月1日から「インボイス制度 (適格請求書等保存方式)」が導入されます。消費税額を正確に把握してミスや不正を防ぐことなどを目的とした新しい...
-
セミナー 8/9インボイス制度対策セミナー
消費税のインボイス制度が、2023年10月1日から施行される予定です。このインボイス方式とは、従来の区分記載請求書等(10%と8%に区分して記載した請求書等)に代えて、インボイ...
-
経営計画や事業計画をつくったことはありますか? 経営計画や事業計画をどうしてつくるのか考えたことはありますか? 本セミナーでは、経営計画や事業計画の作り方を学び、経営の安定化や補...
-
セミナー 7/26 クラウド会計ソフトfreeeの活用セミナー
事業所の皆様、昨年の決算、確定申告はいかがだったでしょうか? 皆様の中には、申告期に1年分の経理を仕上げ、大変な思いをされた方もいらっしゃると思います。 一方で「クラウド会計ソフト...
-
セミナー 〔募集を締切ました〕初級簿記講座のご案内
日商簿記3級の知識習得や合格を目指す方、企業の会計・経理担当者の方、創業後間もない方など、簿記の原理から仕訳・転記・試算表、清算表などの作成を身につけ、日商簿記検定試験3級レベ...
-
セミナー 中級簿記講座のご案内
日商簿記2級の合格を目指す方、企業の会計・経理担当者の方、工業簿記や原価計算などを学びたい方、ビジネスシーンで活用したい方などを対象に、日商簿記検定試験2級レベルの知識習得を目...
-
セミナー 脱炭素経営入門 セミナー&個別相談会【諏訪信用金庫】
脱炭素が世界の潮流となり、企業経営は早期に取り組みを始める重要性が増しています。 脱炭素ってなぜ必要なの? 脱炭素に取り組むには何から始めればいいの? 省エネ設備を導入するのに使え...
-
セミナー 7/1(金)M&A基本講座
中小企業M&Aの最新動向や具体的な事業譲渡手段・方法を解説します。 「事業を譲ること、譲り受けることはどういうことか」を考えていただく場を提供し、M&Aを身近に感じていただければと思い...